公開日: |最終更新日時:
予算内で大満足の家が出来ました。以前から杉、ひのき、漆喰等自然素材の家が好きで憧れていました。しかし、自然素材を得意とするどのハウスメーカー、工務店も高くて諦めていましたが杉田工務店さんが叶えてくれました。(中略)
スタッフの皆さんもアットホームで、良い家を作ろうと頑張ってくれました。
効率よく家を売ろうとする工務店ではありません。じっくり良い家を建てようと家造りを楽しみ、プライドをもって仕事をされています。1年以上掛かった家もいよいよ引き渡しとなると嬉しい反面、家造りが終わってしまう寂しさもありました。楽しい時間でした。
家を買うのではなく、家造りを楽しみたい方、自然素材が好きな方に自信を持ってオススメしたい工務店です!
(前略)社長は現役の大工さんなので、図面で描いたものを下請けや直属の大工に流すのではなく、自分で直接施工するという二刀流です。(中略)
社長はほんとに責任感が強い方で、机上では見えない現場で見える部分にとことん追求していき、やはりこうしたほうがいいとああしたほうがよいと常にお客さんの立場で物事を考えて施工してくださります。ですので、少し納期はかかりますが(笑)、出来上がった家も細かいところまでクオリティが非常に高いです。
引用元:杉田工務店公式HP(https://www.sugitakoumuten.jp/course/%ef%bd%8d%e6%a7%98%e9%82%b8-2/)
引用元:杉田工務店公式HP(https://www.sugitakoumuten.jp/course/t%e6%a7%98%e9%82%b8/)
引用元:杉田工務店公式HP(https://www.sugitakoumuten.jp/course/k%e6%a7%98%e9%82%b8-2/)
杉田工務店では、設計から施工まですべてを自社で行っています。社長は現役の大工でもあり、打ち合わせだけに参加するのではなく、現場に立って家づくりを行っています。
社長がこのような形を取っているのが、お客さまに本当に公開のない家づくりをしてもらいたいからです。プランニングのときからお客さまと綿密な打ち合わせを行っていますが、時間が経ってから「やっぱりこうしたい」と思う場合もあるかもしれません。「工事が進んでいるから言いにくい」と、お客さまが恐縮するのを避けるためにも、希望を伝えやすい環境を整えています。その結果、最後まで妥協することなく、お客さまが本当に住みたいと思える注文住宅を提供・実現させているのです。
杉田工務店では、床に桧、壁・天井に漆喰を使った注文住宅づくりをしています。桧は、地元奈良県産のものを使い、床、さらには構造体にも使用。漆喰は、エスタコウォールというヨーロッパ産の塗り壁材を採用しています。
杉田工務店が自然素材にこだわった家づくりをする理由は、自然素材にしか出すことができない風合い・雰囲気があるからです。肌触りや香りで、仕事から帰ってきた心をリフレッシュさせられるような、やさしい空間づくりを目指しています。
また、自然素材はシックハウス症候群やアトピーの症状を緩和・防止する効果があるとされています。健康面からしても、自然素材にこだわることはメリットにつながるのです。
杉田工務店では、住宅引き渡し後10年間の無料点検を行っています。3か月、6か月、1年、3年、5年、8年、10年のタイミングで定期訪問し、問題がある場所はメンテナンスを行います。もちろん、定期点検以外のタイミングでもお電話一本で駆け付けます。
また杉田工務店は、日本住宅保証検査機構(JIO)の住宅瑕疵担保責任保険にも加入しています。住宅の引き渡し後10年間、新築住宅に瑕疵があることが判明すれば、修理費用などを請求することが可能です。
杉田工務店の注文住宅は、自然素材にこだわっています。ハウスシック症候群やアトピー対策に適した素材です。
性能×デザインに優れた
奈良の注文住宅会社3選
設備や部材、仕様を
決めて建築時間を短縮
アールプラスハウス奈良
一級建築士が非日常の
プライベート空間を演出
ライフスケッチ
※【選定基準】快適に過ごせる家の指標となる断熱・制震・気密について、
公式HPで数値もしっかり明示し、資金系セミナーも開催しているフォローに優れた会社(2020年10月時点)