公開日: |最終更新日時:
震度6が2回ありましたが、被害は2階のクロスが少し切れた程度ですみ建物には全く被害はありませんでした、さすが耐震3等級だと思います、揺れはとても大きかったですが、このうちは倒壊の心配が無いので安心して安全な家の中で避難できました。
参照元:マンションコミュニティ(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/533530/421/
)
私の担当者は営業、設計、インテリアデザイナー、施工監督、アフター、職人のおっちゃんおばちゃんみんな丁寧で親切な対応でした。どこの会社でもベテランから新人、敏腕からポンコツがいるように担当者の当たり外れは運ですね。
参照元:マンションコミュニティ(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/533530/403/)
夫婦共働きで2人とも頼れる親もおらず、お金持ちでもありません。それでも営業の方はとても親身になってお話しを聞いて下さり、相談にのって下さったり、戸建てかマンションかで迷う私たちの決断を静かに見守り、待って下さる方でした。
参照元:マンションコミュニティ(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/533530/386/)
引用元:「大和ハウス」公式HP(https://www.daiwahouse.co.jp/tryie/and/vol73/live.html)
引用元:「大和ハウス」公式HP(https://www.daiwahouse.co.jp/tryie/and/vol73/live.html)
引用元:「大和ハウス」公式HP(https://www.daiwahouse.co.jp/tryie/and/vol73/live.html)
大和ハウスが目指しているのは、強い家。地震や経年への強さ、土台が強いことを掲げています。さらには、家造りの専門家が一体となり、強固なチームワークで顧客と話し合いながら住宅を提供。
また、リモートによる住宅展示場見学・相談を実施しているのも配慮が感じられる点。家造りにオンラインでアクセスできて便利です。住宅デザインは、テレワークを重視した設計のものや、3階建ての都市型スタイルのものもあり、多彩。
地震による倒壊や風水害による破損・水没など直接的な被害を一次災害とし、二次災害にも強さを発揮する家造りをしています。地震など被災後の生活に支障をきたすライフラインの切断には、太陽光発電や蓄電池で対応。本震や余震には揺れを効果的に吸収する独自技術を。台風には防災防犯ガラスの提案など、あらゆる住宅の負荷を軽減します。
断熱性の高さは省エネ基準の上を行き、効率良く冷房や暖房が室内に行き届くので、光熱費の削減につながります。
外壁は断熱性に優れている一方で通気性が良いのが特徴。さらには高い耐久性を誇っており、暑さ寒さや経年劣化から家を守ります。
性能×デザインに優れた
奈良の注文住宅会社3選
設備や部材、仕様を
決めて建築時間を短縮
アールプラスハウス奈良
一級建築士が非日常の
プライベート空間を演出
ライフスケッチ
※【選定基準】快適に過ごせる家の指標となる断熱・制震・気密について、
公式HPで数値もしっかり明示し、資金系セミナーも開催しているフォローに優れた会社(2020年10月時点)