公開日: |更新日:
ハイムと言えば外壁のタイルですが、これも大変気に入っています。
ほとんど劣化せずに綺麗なままなのは気持ちが良いものです。
他社と比べると良いところ悪いところはありますが、私的にはシンプルイズベストで大変気に入っています。
参照元:マンションコミュニティ(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/424666/650/)
ハイムで建てたけど、営業の方もその他の方も皆さん親切に対応してくれたし、細かく自由は効かないにしても客の意見は聞いてくれるし、高いからこそ損も妥協もしたくないから1つずつ疑問と希望を言って金額も確認して作って貰った。
参照元:マンションコミュニティ(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/424666/603/)
先日建物の最終決定を行い、これから外構打ち合わせに入りますが、
営業さんが若い方ですが、レスポンスも早くこちらの要望にも予算内でもろもろ対応してくださるなどかなり頑張ってくださる方なので非常に楽しく家づくりが出来てます。
参照元:マンションコミュニティ(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/424666/602/)
引用元:「セキスイハイム」公式HP(https://www.sekisuiheim.com/case/c001/)
引用元:「セキスイハイム」公式HP(https://www.sekisuiheim.com/case/c001/)
引用元:「セキスイハイム」公式HP(https://www.sekisuiheim.com/case/c001/)
セキスイハイムの大きな特徴として、自社の工場を持っていることが挙げられます。コンピューターによる独自の管理システムを構築し、人の手だと時間のかかるような作業でも、短期間で仕上げることができます。それでいて、住宅ごとの個性を生かした設計をしているのもポイント。
工場を保有していることをフルに活用した精密な溶接も得意。鉄骨を強固に接合することで、より頑丈な住宅を造り上げている住宅メーカーです。
全てのプランで基準となる耐震性能をクリア。これが標準仕様でプラスされています。また、外装にサビや風雨に強い素材を採用しているので耐久性にも優れています。通年型空気調整システム「快適エアリー」によりオールシーズンを爽やかに過ごせます。さらに、高気密・高断熱の性能を備え、エネルギーの消費を最小限に抑えることができるのも強み。
セキスイハイムが目指しているのは、昼夜問わず電気を自給自足する住宅。こうした目標もあり、大容量ソーラー・蓄電システムと言った省エネ設備のラインナップが充実しています。
性能×デザインに優れた
奈良の注文住宅会社3選
設備や部材、仕様を
決めて建築時間を短縮
アールプラスハウス奈良
一級建築士が非日常の
プライベート空間を演出
ライフスケッチ
※【選定基準】快適に過ごせる家の指標となる断熱・制震・気密について、
公式HPで数値もしっかり明示し、資金系セミナーも開催しているフォローに優れた会社(2020年10月時点)